今さら聞けない『NISA』を簡単に解説してみた。

資産運用

今さら聞けない『NISA』を簡単に解説してみた。

NISAとは

NISAはNippon Individual Saving Accountの略で、

2014年から始まった少額投資非課税制度(しょうがくとうしひかぜいせいど)で、日本における株式や投資信託の投資金における売却益と配当への税率を一定の制限の元で非課税とする制度の事を言います。

もっと簡単に言い換えると『投資で儲かった利益に対する税金を無しにします!』

って事です。

NISAの特徴

一般的に、株式や投資信託を購入後に売却した場合、利益が発生した際には、そこから利益の20.315%の税金が引かれます。しかし、NISAを設定した口座で、投資信託や株で利益が発生した場合は非課税扱いとなります。

30万円の株を購入し、50万円で売却した場合】
NISA→30万の元本+20万円の利益=50万円が手元に残る
課税口座→30万円の元本+(20万円の利益―20万×20.315%)=459,370円が手元に残る

仮に30万円の株を購入し、50万円で売却した場合は、課税口座ならば税金で40,630円引かれてしまいますが、NISAならば税金分が非課税なので50万円全てが手元に残るのです。

これからの時代、老後2000万円問題など先行き不安感にたいして将来的安定を求め、まとまった老後資金を準備するための資産形成の手段の一つとして注目されています。

NISAの種類

NISAには4つの種類があり、それぞれ非課税となる期間や投資金額の上限、運用期間に定めがあります。

名称 期間 非課税期間 年間投資上限額 最大利用金額
一般NISA 2014年~2023年 5年 120万 600万
積み立てNISA 2018年~2042年 20年 40万 800万
ジュニアNISA 2016年~2023年 5年 80万 400万
新NISA 2024年~ 無制限 360万(成長投資枠含む) 1800万

なお、2024年1月からは新NISAとして大幅に変わりますが、現状としてはこの4つの種類があります。ちなみの2024年1月からは上記3つ(一般NISA、積み立てNISA、ジュニアNISA)は積み立てられないため(保有はできる)今から運用を開始することで一般NISAはプラス120万円、つみたてNISAはプラス40万円多く非課税で運用することが出来ます。

どちらがおすすめ? 一般NISA or 積み立てNISA

これは人によって様々なパターンがありますのでそれぞれの特徴によって解説していきます。(ジュニアNISAは省略します)

一般NISA

年間投資金額が80万で投資期間が5年ということで、短期での資産運用に自信のある方におすすめでしょう。どちらかといえば投資上級者向けか、投資予算が余っている人向けです。またリターンの高い高配当株を保有し配当金を非課税で受け取るというやり方もあります。

積み立てNISA

長い時間をかけてコツコツと資産を形成していきたい、という考えの方は、つみたてNISAに向いている人です。

年間40万(月々約33,300円)円で投資期間が20年ということで少額投資で積み立てていき、複利の力を最大限に活用できるため、老後資金など将来に備えてという考え方ならリスクの低い積み立てNISAがおすすめです。

おすすめ口座

一般NISA、積み立てNISAどちらにせよ始めるにはNISA口座を開設する必要があります。ここでは初心者向けのおすすめ証券口座をご紹介します。

楽天証券

おすすめ証券の一つめは『楽天証券』

取引額の応じて楽天ポイントをためることができます。

楽天ポイントは楽天市場をはじめとした楽天グループのさまざまなサービスに利用できるため楽天経済圏を利用している方は迷わず楽天証券の一択でしょう。

しかもスマホなどからの取引や管理画面も使いやすさの評判が良く、売買手数料も業界最安水準ということで初心者の方でもおすすめの証券口座です。

SBI証券

口座開設数&顧客満足度No.1!550万人が利用するネット証券のSBI証券で初心者からプロの投資家まで幅広い人気です。

何よりも大手証券会社と比較しても手数料が安い。投資をする中で意外と見落としがちな手数料率。長い年月利用すると手数料だけでも大きなコストになることもありますので手数料が安いのは重要なポイントです。

もちろん使いやすさも好評で、スマホからでも取引ができる『株アプリ』では注文もカンタンな注文機能や豊富な株主優待情報や市況情報が一体となっており、スマホさえあればどこでも気軽かつ簡単に株式投資が可能です。

ちなみにNISA口座は一人1口座しか持つことができません。後々、口座変更はできますが手続きが必要となっているので口座開設の際は慎重に選びましょう。

まとめ

簡単ではありますが、NISAを説明しました。今さら聞けないNISAですが資産形成をする上で、NISAを活用することはかなり重要なポイントになってくると思います。

さらに2024年1月から大改正が入ることでNISAが私たちの資産形成に大きな影響を与えることになるでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました